お申込は締め切りました。
2022年1月17日(月) 15時30分~17時00分(ZOOM開催)

就職氷河期世代の管理職の働きがい
【無料】説明会・【無料】診断付き

主催:一般社団法人日本能率協会 株式会社日本能率協会コンサルティング

バブル崩壊後の1990~2000年代、雇用環境が厳しい時期に就職活動を行い現在、企業の中核をなす管理職になられて現在奮闘されている方を対象にしています。

グローバル化による経営環境の激化、デジタル技術の進展により既存事業の変革が求められる中で、経営戦略の中核ともいえる人材戦略のもと人的資源を最大限活かし、どのよう成長をしていくのか。
管理職の方々は求められていると思います。

そして、この1年半で働き方も大きく変化し、職場のコミュニケーション、人材育成、プロジェクト推進の仕方も変化しています。働く人々の価値観も多様化しています。
管理職の方々は現場の最前線にいながら、働きがいの向上が求められています。

「働きがいや満足を会社から提供される」という受け身を払拭し、新しい働きがいを創造するヒントを一緒に見出しませんか。
当セミナーでは、セミナー受講前に5分程度のWEB診断「あなたとあなたが働く組織の働きがい」を無料でうけていただき、その結果を後日返却いたします。
(個人情報・会社情報は秘匿されます)お気軽にご参加ください。

働きがい診断 フィードバックイメージ図

研修のまとめ

登壇者

江渡 康裕
江渡 康裕 (えと やすひろ)
経営コンサルティング事業本部 CX・EXデザインセンター センター長
シニア・コンサルタント

1991年JMAC入社後、BtoB、BtoCの様々な業界30年にわたるコンサルティング経験あり。
取り組み領域は顧客満足(CS)を軸に、サービスデザイン、エンゲージメント・働きがい・ES向上、組織デザインなどに広がる。
2017~2018年にはコンサルティング実務と並行してJMAC内のコンサルタント養成組織の責任者も担う。
2019年度CX・EXデザインセンター長に着任、現在に至る。

蛭田 潤
蛭田 潤(ひるた じゅん)
経営コンサルティング事業本部 CX・EXデザインセンター
シニア・コンサルタント

入社以来、CS・ES&働きがい向上や業務改革を目的とした全社活動支援のコンサルティングに積極的に取り組む。また、CS向上と業務効率向上の同時実現による事業競争力向上を目指して、営業・コンタクトセンター・アフターサービス等の顧客接点部門の業務改革・人材育成に取り組んでいる。特に、一人ひとりの意識・行動革新を促進し、企業文化・組織風土改革を実現するコンサルテーションに数多くの実績がある。

こんな方におすすめ

  • 自身と職場の働きがいを客観的に知りたい方
  • 私のチーム・部門の組織風土を活性化したい方
  • 活き活きとチームで働きたい方

説明会 時間配分・内容:2022年1月17日(月) 15時30分~

15分 ■働きがい向上の考え方
・働き方と働きがい・・・残業削減で働きがいは高まったか
・何が働きがいを高め、何が働きがいを低下させるのか
30分 ■様々な企業での事例と事前アンケート結果の比較・分析
・氷河期世代「自身」の働きがい
・職場における 立場・役割と課題
30分 ■働きがい向上の進め方
・自身の働きがいと向き合う
・互いに働きがいを高め合う職場づくり
・会社への働きかけ方とポイント
15分 ■質疑応答

開催概要

開催日時
2022年1月17日(月) 15時30分~17時00分(先着順・定員制)

開催形式
オンライン(ZOOM)
申し込みフォームから登録を完了いただいた方にメールで閲覧URLをお知らせいたします。